こんにちは、仙台味噌醤油ですヾ(・◇・)ノ
とうとうロンドンオリンピックが始まりました!
みなさん、毎日の応援で寝不足になってはいませんか?
私はちょっと寝不足気味・・・(=_ヾ)
ですが、4年に1度のオリンピックです。最後まで一生懸命応援しなくては!
メダルに向けて、日本選手団頑張れ~!ヾ(゚▽゚*)>フレー!!フレー!!<(*゚▽゚)ツ"
さてさて、夏のお祭りが各地で始まろうとしていますが、
仙台では8月5日(日)に、『 第43回仙台七夕花火祭 』 が開催されます。
この花火祭は、8月6日~8日まで行われる 『仙台七夕まつり』 の前夜祭として行われており、
毎年多くの方が来場され、楽しまれています。
その翌日の8月6日(月)~8月8日(水)の3日間、
東北の三大夏祭りのひとつ『 平成24年仙台七夕まつり 』 が開催されます。
仙台七夕の特徴は、毎年新たに手作りされる「豪華絢爛な笹飾り」と「七つ飾り」 、
そして各商店街毎に飾りつけ審査が行われる事!
開催日の8月6日の午後には、笹飾りの根本に【金・銀・銅】の各賞のプレートがつけられるので、
どの笹飾りがどんな賞を取るのかも、すごく楽しみですよねd(゚∇^*)
昨年の仙台七夕まつり(笹飾り)の写真。豪華絢爛です!
もうひとつの特徴である「七つ飾り」というのは、
仙台七夕には欠かせない笹飾りに飾られている小物の事です。
商売繁盛・無病息災など、様々な願いを込めて飾られています。
笹飾りを見るときは、賞のプレートだけじゃなく「七つ飾り」にも注目を ☆⌒o(*^ー゚)
(七つ飾り:短冊・紙衣・折鶴・巾着・投網・屑篭・吹流し)
見えにくいけど、七つ飾りの写真。わかるかな?
そして、毎年藤崎デパート(ジョウセン味噌売場も入ってます)のアーケード側付近には、特大の笹飾りも出現します。
すごい迫力で圧巻ですよ~!!
この夏は、前夜祭の花火祭とあわせて七夕まつりを見に、仙台への旅行はいかがでしょうかヽ(^◇^*)/
平成23年仙台七夕まつりの藤崎デパート側の特大笹飾り
(たくさんの祈りや願いが込められた折鶴の飾りでした)