暦はいよいよ6月に突入!
本日も引き続き、現在公開中の生産者会員ページをご紹介して参ります。

精華堂あられ総本舗は、
江戸末期創業と言われる江戸おかき専門の老舗「赤坂坂本商店」の番頭頭だった清水六蔵が、
暖簾分け頂き、昭和10年東京向島に創業した「精華堂霰本舗清水六蔵商店」がはじまりです。

江戸本石米として、味にうるさい江戸っ子に親しまれている仙台藩・宮城の「みやこがねもち米」を使い、
「業務用くず粉・米粉」を一切まぜず、「丸粒」のお米だけで八十年、あられを作り続けています。

生産者会員・精華堂あられ総本舗のページはこちら>>>
member_gamen_seikadou.jpg
是非一度、ご覧ください。

先日、「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則さんと
自然栽培指導にご一緒して、いろいろな話をした。
その時、印象的だったのが、無農薬でリンゴができずに
一番苦労した時心がけたのが、「笑うこと」だったという話でした。
それも、ニコニコではなくて、思いっきり、大きな口をあけて、
「おてんとさまを食べるくらい」大声で笑うようにしたそうです。
木村さんの独持な笑い方は、あの苦しい「死」を考えた苦難の時期に
生まれたのでした。いい話を聞きました。


【お楽しみあられの日のご案内】
 ・日時:4/19(木)、20(金)、21(土)
     午前9時〜午後7時まで
 ・場所:精華堂あられ(清澄)
 ご来店をお待ちしております。


[精華堂あられ 紹介ページはこちらをクリック]
seikado.jpg

1