「第41回良い食品づくりフォーラム沖縄」を開催しました
2012.03.01

 去る2月19日(日)〜21日(火)までの3日間、
那覇市の沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザを会場に、
98名の参加者をもって「第41回良い食品づくりフォーラム沖縄」を開催しました。

 恒例のセミナーでは、昨年のフォーラムに引き続き、
元京都大学原子炉実験所助教授の海老澤徹先生を講師にお迎えし、
「福島第一原発事故の今」と題して講演をいただいた後、食に携わる者の責任として、
食品の放射能汚染にどのように取り組むべきかを議論しました。
 また、沖縄リハビリテーションセンター病院の吉田貞夫先生には、
「泡盛と健康 〜泡盛は健康増進に貢献できるのか?〜 」をテーマに
様々な研究報告等のデータを交えながら、健康という観点から見た泡盛の魅力を
お話いただきました。

ebisawa.jpg
海老澤徹先生
yoshida.jpg
吉田貞夫先生


[会員報告レポート]

hanashiro.jpg
沖縄伝承料理 花ぐすく会長 花城ツル子さん
創業40年。沖縄伝統料理の草分けとも言える「花ぐすく」の
花城さんには、沖縄伝統料理の歴史や料理に込められた人々の願い、
商品づくりのこだわり等をお話しいただいた。

houmoto.jpg
法本胡麻豆腐店 法本憲一郎さん
価格競争に埋没するのではなく、品質を追求する食品づくりで
独自の道を切り拓きたいと力強い言葉で語られた。

konno.jpg
紺野酒店 紺野昌則さん
福島県浪江町で酒店を営んでおられた紺野さんは、
現在、福島原発の災禍で避難生活を余儀なくされている。
現在の状況と福島への思いをお話しいただいた。

satake.jpg
フレッシュ佐武会長 佐武俊作さん
ご自身の幼少期の体験をもとに、現在の日本社会に感じている
危機感を語られた。また、食の安全性や食育についての考えを示し、
地元の小中学生への食事アンケートの実施、インターンシップの受け入れ等、
食育の取り組みを発表された。

kakeda.jpg
掛田商店 掛田勝朗さん
販売店の役割は、作り手の気持ちを伝えることであるとの考えのもと、
顔の見えない人には売らない、ネット注文は全てお断り等、
独自の経営方針を語られ、日本の食文化を発信している自覚を持とうと
皆に呼びかけた。