本日、良い食品通信vol.7を発行しました。
今号は、5月に開催する「良い食品博覧会」を特集しています。
フードジャーナリスト向笠千恵子さんのインタビューや、
冬木れいさんの博覧会見どころ案内など、盛りだくさんの内容です。
 ぜひご覧ください。

vol7face.jpg

 毎年恒例の「良い食品博覧会」
 9回目となる今年は、5月26日(土)・27日(日)の二日間、
山梨県清里にあるキープ協会・清泉寮で開催します。

 全国から50社以上の作り手が一同に会する「良い食品展示販売会」、
フード・ジャーナリスト向笠千恵子さんの講演、紅茶の美味しい煎れ方セミナー、
牛の乳しぼり・バターづくり体験、等、子どもから大人まで「食」について
楽しく学べるプログラムを多数ご用意しています。
 また、料理研究家・冬木れいさんプロデュースによる「良い食品食堂」や、
百貨店の催事等で大人気のうどん屋「なかしこく」の出店、特製甘酒やつきたてお餅、
ぜんざい、くりあげまんじゅうの販売等、おいしいものも盛りだくさんです。

 八ヶ岳の大自然の中、味わいながら楽しく過ごしましょう。
 スケジュール等の詳細は、後日発表いたします。お楽しみに。

第41回良い食品づくりフォーラム沖縄にエントリーされた
2社4商品について、当会独自の品質基準に基づいて審査を行い、
(原材料や加工法、ブラインドテストによる美味しさの評価等)
新たに「認定品」として販売することを決定しました。

 新認定品は、下記の通りです。
 中央葡萄酒「セレナ エステート シャルドネ」
 中央葡萄酒「セレナ エステート メルロ」
 中央葡萄酒「セレナ ロゼ」
 こんぶ土居のだしパック「日本の出し」

【新認定品紹介】
中央葡萄酒
「セレナ エステート シャルドネ」
「セレナ エステート メルロ」
「セレナ ロゼ」

セレナ(serena)は、スペイン語で「晴々とした、穏やかな」という意味。
北杜市明野町にある自家農園で垣根式栽培したブドウを原料に、
爽やかで果実味の感じられるワインを目指して作りました。
ボトルを軽量化し、ねじ式のスクリューキャップを使用する等、
カジュアルな外観でありながら、高品質な味わいが特徴です。
シャルドネは、ほうれん草の白和え(ゆず入り)やキッシュに、
メルロは牛肉の赤ワイン煮やピッツァ・マルゲリータ、ロゼは海老チリ、
生春巻き、冷しゃぶによく合います。
ワインをもっと気軽に楽しんでいただけたらと思います。

serena.jpg

【新認定品紹介】
こんぶ土居「日本の出し」

最高級の白口浜天然真昆布と鹿児島の鰹節のみを使用した出しパックです。
一般的な出しパックは、鰹節と昆布が混合されたものがほとんどですが、
本来昆布と鰹節では出しの出る温度帯が異なるため、昆布のうまみが出ませんでした。
この商品は、昆布と鰹節を粉砕して別々の袋に入れたセパレートタイプで、
当店が日本で初めて開発しました。
本商品なら、手軽に本格的な出しをとることができ、昆布のうまみが十分に味わえます。
和食はもちろん、あらゆる料理のベースとしてお使いください。
本製品を通じて、日本の食文化、出しの文化を海外に広めていきたいと思います。

nihonnodashi.JPG

 去る2月19日(日)〜21日(火)までの3日間、
那覇市の沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザを会場に、
98名の参加者をもって「第41回良い食品づくりフォーラム沖縄」を開催しました。

 恒例のセミナーでは、昨年のフォーラムに引き続き、
元京都大学原子炉実験所助教授の海老澤徹先生を講師にお迎えし、
「福島第一原発事故の今」と題して講演をいただいた後、食に携わる者の責任として、
食品の放射能汚染にどのように取り組むべきかを議論しました。
 また、沖縄リハビリテーションセンター病院の吉田貞夫先生には、
「泡盛と健康 〜泡盛は健康増進に貢献できるのか?〜 」をテーマに
様々な研究報告等のデータを交えながら、健康という観点から見た泡盛の魅力を
お話いただきました。

ebisawa.jpg
海老澤徹先生
yoshida.jpg
吉田貞夫先生


[会員報告レポート]

hanashiro.jpg
沖縄伝承料理 花ぐすく会長 花城ツル子さん
創業40年。沖縄伝統料理の草分けとも言える「花ぐすく」の
花城さんには、沖縄伝統料理の歴史や料理に込められた人々の願い、
商品づくりのこだわり等をお話しいただいた。

houmoto.jpg
法本胡麻豆腐店 法本憲一郎さん
価格競争に埋没するのではなく、品質を追求する食品づくりで
独自の道を切り拓きたいと力強い言葉で語られた。

konno.jpg
紺野酒店 紺野昌則さん
福島県浪江町で酒店を営んでおられた紺野さんは、
現在、福島原発の災禍で避難生活を余儀なくされている。
現在の状況と福島への思いをお話しいただいた。

satake.jpg
フレッシュ佐武会長 佐武俊作さん
ご自身の幼少期の体験をもとに、現在の日本社会に感じている
危機感を語られた。また、食の安全性や食育についての考えを示し、
地元の小中学生への食事アンケートの実施、インターンシップの受け入れ等、
食育の取り組みを発表された。

kakeda.jpg
掛田商店 掛田勝朗さん
販売店の役割は、作り手の気持ちを伝えることであるとの考えのもと、
顔の見えない人には売らない、ネット注文は全てお断り等、
独自の経営方針を語られ、日本の食文化を発信している自覚を持とうと
皆に呼びかけた。

前の10件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19